空き家の仏壇はどうする?仏壇処分の手順や方法もご紹介!

2024-04-30

売却

空き家の仏壇はどうする?仏壇処分の手順や方法もご紹介!

空き家には適切な管理が必要であり、室内の不用品などは早期の処分が推奨されますが、扱いに困る物品も少なくありません。
たとえば、仏壇は扱い方や処分方法で悩みやすいため、適切な対処法などを一度確認しておきたいところです。
そこで今回は、空き家の仏壇への基本的な対処法のほか、仏壇処分の手順や方法もご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

仏壇処分は必要?空き家の仏壇への基本的な対処法

空き家に残っている仏壇への基本的な対処法は、自宅へと移すか、処分するかのどちらかです。
ご先祖さまや仏さまを大切にしたいなら、自宅へ移すのがおすすめです。
このとき、現在の住宅事情において仏壇はあまり一般的ではなく、家のなかに手ごろな置き場がないケースがよく見られます。
しかし、仏壇の置き場に厳密な決まりはなく、ご先祖さまや仏さまへと違和感なく向き合える場所なら問題はありません。
家具などの上に置けるコンパクトな仏壇を用意し、古い仏壇から魂だけを移すのもひとつの方法です。
自宅への仏壇の設置を希望しない場合は、空き家の仏壇は処分する方向で考えると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
空き家が劣化する原因やデメリットについてご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

空き家の仏壇処分における処分手順

仏壇処分を決めた場合、処分手順として魂抜きを最初に押さえたいところです。
魂抜きとは、仏壇に入れてもらったご先祖さまや仏さまの魂を抜く儀式です。
魂を入れる儀式は仏壇の設置時におこなっているはずであり、そのままでは仏壇処分が罰当たりとなるため、魂抜きは忘れずに実施しましょう。
魂抜きが終わったら、処分に向けて仏壇の中身の確認や分別をおこないます。
なお、仏壇がなくなってもご先祖さまの供養は変わらず必要であり、新しい仏壇で供養するなど、今後の対応をあわせて考えておきましょう。

▼この記事も読まれています
なぜ空き家の外壁の塗装が必要なの?放置するリスクもご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

空き家の仏壇処分における処分方法

処分したい仏壇が木製なら粗大ごみに出せる可能性がありますが、自治体によっては寸法に指定があるため、サイズ面で問題がないかも要確認です。
また、お寺は不要になった仏壇を引き取っている場合があるため、お寺に依頼するのもひとつの方法です。
ただし、仏壇はお寺まで個人で運ぶ必要があり、運搬の目途は自分で立てなくてはなりません。
仏壇の運搬までまとめて頼みたいなら、仏具店に相談するのがおすすめです。
仏具店は魂抜きの儀式から仏壇の処分までまとめて対応しており、空き家まで引き取りに来てもらえる場合があります。

▼この記事も読まれています
空き家の管理では通水が必要?通水の方法やしないとどうなるかを解説

まとめ

空き家に残っている仏壇への対処法は、自宅に移すか処分するかの2択です。
処分手順としては、まず仏壇の設置時に入れた魂を抜く「魂抜き」をおこなってから、中身の分別などをおこなうのが基本です。
処分方法に関しては、木製の仏壇なら粗大ごみに出せる可能性があるほか、お寺や仏具店に頼めば引き取ってもらえる場合もあります。
さいたま市・川口市の不動産売却は株式会社バンダイがサポートいたします。
ホームページより、24時間無料査定依頼を受け付けております。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

048-287-3339

営業時間
10:00~19:00
定休日
無休(年末年始を除く)

関連記事

売却査定

お問い合わせ